「ドイツ/出産・育児」の版間の差分
(→小学校) |
(→赤ちゃん) |
||
3行目: | 3行目: | ||
== 赤ちゃん == | == 赤ちゃん == | ||
<b>ベビー用品とその名称</b><br>・Schnular | <b>ベビー用品とその名称</b><br>・Schnular おしゃぶり、Stillkissen 授乳枕、 | ||
・Babybett ベビーベット、 | |||
・Windel おむつ、Wickeltisch おむつ台、Wickelunterlage おむつ替えシート、 | |||
・Feuchttücher ウェットテッシュ | |||
・Kinderwagen ベビーカー | |||
・Tragetuch 抱っこ紐 | |||
ベビー用品店 Babyone、など | |||
衛生用品 dm, Rossmann, そのほかスーパーで買える | |||
== 幼稚園 == | == 幼稚園 == |
2024年7月6日 (土) 03:45時点における版
出産
出産時に使うグッズとその名称
赤ちゃん
ベビー用品とその名称
・Schnular おしゃぶり、Stillkissen 授乳枕、
・Babybett ベビーベット、
・Windel おむつ、Wickeltisch おむつ台、Wickelunterlage おむつ替えシート、
・Feuchttücher ウェットテッシュ
・Kinderwagen ベビーカー
・Tragetuch 抱っこ紐
ベビー用品店 Babyone、など
衛生用品 dm, Rossmann, そのほかスーパーで買える
幼稚園
幼稚園で使うグッズとその名称
・Hausschuhe 上履き室内履き 靴底が白またはベージュで指定されることもある(床への着色防止)
・Turnenschuhe 体育館シューズあるいは薄い体操シューズ
・Matschhose 泥よけズボン ビニール素材で出来たつなぎのズボン 内側フリースのものは暖か
小学校
小学校で使う学用品とその名称
・Federmäppchen Schlamppermäppchen 筆箱
・Bleistifte 鉛筆・Spitzdose 鉛筆けずり
・Radiergummi 消しゴム 、Lineal 定規、Schere はさみ、Tesa テープ
・Kleber のり、 Klebestift スティックのり、
・Heft ノート (Lineatur罫線、kariert/Karo方眼、blanco白紙、farbigem Hintergrund背景色つき)
・Umschläge カバー (druchsichtig/klarsicht透明、papier紙製)
・Schnellhefter 2穴の薄いファイル、プラ製が多い
・Jurismappe ゴムバンド付きの薄いフォルダー、紙製が多い
・Ordner 2穴の厚みのあるバインダー
・Trennstreifen バインダーの仕切り
・Block リング綴じのノート あるいは 1枚ずつはがせる端糊タイプの用紙
・Wasserfarbkasten 水彩絵の具、Pinsel 絵筆、Schwämmchen スポンジ
・Kreide チョーク、Wachsmalkreide クレヨン
・Hausschuhe 上履き
・Turnbeutel 体操服袋、Hallenturnschuhe 体育館シューズ、Turnkreidung 体操服
・Füller 万年筆 2年生から練習する。各メーカー、右利き左利き、子供用はじめて用などあり。
・Tintenpatronen 万年筆インク 本体のシリーズに合うものを選ぶ。
・Tintenkiller 万年筆の修正液
学年の始まりにMaterialliste 学用品リストが配布される。学校近くの文具店やMüllerにて、リストを事前に渡しておくと、揃えてくれるサービスを実施しているところもある。